![]() |
![]() |
| |||||||||
![]() |
学友会会則 |
![]() |
金沢大学中国留学生学友会会則(一九九九年五月三十日改訂)
一、總 則 第一条 本会は日本金沢大学における中国人留学生により自由に設立した友好自治団体である。正式名称は、金沢大学中国留学生学友会(The Association of Chinese Students in Kanazawa University)であり、金大中国学友会(CSAKU)と略称する。 第二条 本会の主旨は、中国留学人員を呼びかけ、友好的な行事を行うこと、および学業上可能な援助を提供し、留学生と祖国の連絡を強め、架け橋になることである。また、中国人留学生の正当な権利と利益を保護し、中国人留学生が日本および世界諸国との友好交流を促進しようとする。 二、会 員 第三条 本会には正式会員と特別会員を設ける。中華民族を愛し、本会の活動に参加する意欲のある金沢大学に正式在籍している中国留学人員であれば、本会の正式会員となる資格を有する。金沢大学の中国人OB・OGであれば、本会の特別会員となる資格を有する。金沢大学在籍の非中国国籍中国人も本会の特別会員になりうる。 第四条 上記の資格をもち、本会の主催する行事に参加する意志のある者は、本会に登録することにより、会員(正式会員および特別会員を含む)となりうる。 第五条 会員は本会の主催する活動に参加する権利を有する。また、会員は、本会に意見と提言を述べ、質疑することができる。さらに、正式会員は選挙権と被選挙権を有する。 第六条 会員は本会の業務に参与する義務と、中国人留学生のイメージおよび本会の名誉を護ることが義務づけられる。 三、組 織 第七条 金沢大学中国留学生学友会会員代表会議は本会の最高決議機関である。選挙により会長、副会長、各部部長等からなる常代会が選出される。代表会議は年一回開催する。代表会議は本会の計画の審議し、会則を修正する。代表会議閉会時、常代会がその常設の実行機関となる。 第八条 本会には会長一名、副会長一名を置く。常代会の下に若干の部を置く。各部には部長一名。必要に応じ、各部には幹事若干名を置くことがありうる。部の設置および増減は常代会が決定する。 第九条 本会会長は金沢大学中国学友会の代表となり、本会を代表して関連の行事に参加する。会長は学友会の業務に責任を有する。副会長は積極的に会長の業務を展開する。各部長は会長および副会長の下で、積極的に業務を進める。 第十一条 会長の任期は一年とし、再任はあり得ない。ただし、金沢大学学友会業務上の連続性を保つために、新会長候補者は常代会がその現役メンバーの中から推薦する。代表会議開会時に新会長候補者は新しい常代会候補者リストを代表会議に提出し、検討してもらう。 第十二条 常代会は例会を月に一回開催する。例会は会長が主催する。緊急の場合、会長が臨時会議を開催することができる。 附則:金沢大学留学生学友会常代会が本会則の解釈権を有する。 |
![]() | ![]() |